Wisdom96 Blog Version5

Don’t you wonder sometimes ?

未分類

悪石島

悪石島周辺の地震が大変なことになっています。頻発というような甘い感じではないようで、尋常ではありません。

島の概略が以下のような感じです。

Copyright © 地図・空中写真閲覧サービス 国土地理院, Attribution, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=63233057による

  • 人口 – 89人(男性47人、女性42人)(2025年5月1日現在)
  • 面積 – 7.49平方km
  • 周囲 – 12.64km

この人数の関係もあるのか、それとも人間特有の認知バイアスなのか、それほど大きなニュースにもならずという感じです。もちろん、ゼロではないのですが、これは本当に大変だと思うのですがどうなのでしょうか?

もし屋久島や奄美大島であればもっと大きなニュースになったでしょうからやはり人口の影響でしょうかね?

この期間(およそ4月から7月)で1419回の地震。これが時間もなにも容赦なく来るわけで「不安」という単語だけでは表せないレベルで大変だろうと思います。

ようやく希望者は避難をはじめたようではありますが「いつまで続くかわからない」という状況であるとかなり深刻な話だなと思いました。自分に置き換えて考えるとみなさんどうなのでしょうかね?

でも、実はこの周辺域には多くの震源があって、かなり大変な地域なのはわかりますね。プレート境界もすぐ近くだしといってしまえば日本はこんな状況ですしね。こういうのを考えると、やはり「地学教育」というのは日本の理科教育では「中軸」にあって良いのではないかと思うのですがなかなかそうならないのが深刻だなと思います。良い方法無いのかなぁ・・・高校の授業をやってみて本当にここの深刻さはなかなかです。

自然科学ランキング
自然科学ランキング

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です