Wisdom96 Blog Version5

Don’t you wonder sometimes ?

旅行記録 食 飲 呑

ついに昆虫食・・・閲覧注意

やーとにかく中国デカいよなぁというのは実感としてありますが、雲南省の地理的な位置がここなので、キノコやスズメバチどころの騒ぎではありませんでした。

それはキノコ市に向かう夜市の中で見つけられました。しかも何カ所もで。様々な昆虫たちを販売していました。

実はキノコ鍋の店でも「昆虫宴」という追加メニューもあったのですが、一体何が来るかわかりませんでしたし・・・と、今考えて見るとあの蜂の子が入っていたかもなぁ、きっと美味かったかったはず・・・取り敢えず「ハーフサイズってできないの?」と聞いたところそれは無理って言われてしまったので我慢したのです。

平坂寛さんのYoutubeチャンネルで昆虫食の話を何回も見たのですが、タイの大きな街のものはそれほど美味しくないけれど山奥の村だと美味しい・・・鮮度だな・・・という話を覚えていましたし、そりゃそうだよなと理屈もわかりますので、食べるのかどうなのか悩ましくもあります。そもそも高そうだし。

一応写真を撮ってその日は我慢して部屋に戻ったのですが、結局翌日には食べることにしました。

雲南省の位置を見てわかるように、もうとなりには昆虫食を普通にしているであろうミャンマーやラオスの山間部ですから流通経路はあるよなぁという感じです。昆虫宴というような表示の他に「泰国」と書かれていましたので、タイからのものなのかもしれません。

まずは大量の昆虫たちをご覧ください。みなさんなら何を食べたいですか?またはこれだけは無理だというのはありますか?って普通はどれもいやだろうけれどw。

昆明滞在の最終日である翌日、ちびっ子達が昆虫をかってもらって食べているのを見てしまい、結局食べるしかないよなと言うことで近くにあった店で購入しました。

スイカが1パックで100円なのに、これで1600円です。まあ、エンタメ的要素もあるでしょうからねぇ。

そして自分はお兄さんに「サゴワーム」を頼んだつもりでした。串に刺さして売られているのですが、再加熱?というか素揚げにしてくれてスパイスのパウダーを振りかけてくれていました。

袋に入れてくれたわけではなく、串のまま渡されます。実質さらし者・・・いや宣伝ですね、インフルエンサーですw。現にこれ持ったままスイカを買ったときには失笑されてましたしw。

ホテルに入ったときもめちゃくちゃお世話してくれたフロントのお兄さんも苦笑いw。でさて食べるかと思って良く見たらサゴワームじゃないんです。絶対何かのガのサナギです。サゴワームはまたお預けですね。タイに行って食べたいですw。

自分のサナギはコスパがよく400円です。そして味は「普通に美味しい」です。

南の方なのでひょっとしたらと思っていたのが実現できて最高です!

あとはこれ食べたら風邪が回復したかなぁ・・・

いや、日本で生活しているときの5倍くらいニンニクなどを食べているんだから、風邪が食物で治るという妄想はやめた方が良いな。明日は動物園なので早寝です。

自然科学ランキング
自然科学ランキング
Visited 27 times, 1 visit(s) today

1 コメント

  1. 楽しい、興味深い、ワクワクして読んでいます。ずっと連載が終わらないといいな。今年はカイコがうまくいかなかったので、思い出しながら写真を見てました。

岬めぐり へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です