Wisdom96 Blog Version5

Don’t you wonder sometimes ?

つぶやき 動物 動物園 水族館 季節の風景

ヒトより賢いかも

近くの公園に土曜日の朝、再び出向いてみました。やっぱり土曜日と日曜日に何か自分の興味関心などを満足させられるような取り組みをできるのって良いですよね。というのが結論です。

前回(2週間前)に行った時にはまだあまり多様な環境が見られず「サクラすごいなぁ」程度だったのですが、色々な植物たちが花を咲かせたり、昆虫たちも活動を始めているのがよくわかりました。

多分そこには「職業」の関係なのか、ついつい「マツの花」なんかを探してしまうのです。他の人なんて見向きもしないはずなんですがね。

すると今回は「アシナガバチ」が酢を守っているところに出会しました。この時期はスズメバチもそうですが、女王のみで生活していますので、凶暴性はありません。

もちろん触ったりすれば怒るでしょうが、女王のみです。管理しているということは、戦って死んだら終了ということなので無用な戦いなんてしないのです。賢いんです、ヒトよりも。

このたくさんのマツの「今年の花」を中心にどんな世界が展開されているのか、ゆっくり見て回ったらきっとかなり面白そうだなと思います。

そうそう、きれいに咲いているライラックの花もなんだか素直にこうやってみていれば良いものを、ちょっと視点を変えるとこんなものも見えてくるのです。

あーなんだかうかれて花にきた瞬間に餌食になってしまったんだろうなというのは容易に想像できるのですが、自然の世界は実にうまくできているなとも感じるのです。

さて、ニュースを賑わせている夕張メロンの初競。今年は2玉で100万円だそうですが、いつもよりやすいのはいつもよりも小ぶりだからだそうです。天候が不順で成長が遅かったということですが、なんだか「あれ?そうだったっけ?」という感じになってしまうくらい「暖かい」日と「寒い」日がゴチャゴチャで全体として、というかこの季節の「標準」がよくわからなくなって来ているのは昨日のせいではないような気がします。

今朝も朝の車内では外気温が11度を指していましたが、午後には猛烈に暑くて、少なくとも「職員室にはいられない」と感じる気温でした。そんな中変わらずに暦通りに進むのが「クールビズは6月1日からです」という告知でしたw。クーラーはいつからなんだろう。

自然科学ランキング
自然科学ランキング

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です