Don’t you wonder sometimes ?
食事が終わったら「淡水」というところに移動しました。干潟があるような場所で、きっ…
故宮博物館の後に国立台湾科学教育館に行ってみました。 ここは、台湾の台北の士林区…
今年も子豚のシーズンがやってきました。養豚業の方から病死ではなく圧死した子豚を譲…
薄暗い林床の中で一際目だったのがこの「マダラエダシャク」の仲間です。これ、「鳥の…
ラベンダー畑は猛烈な人気のようで、連休に黒岳方面に行ってきた帰りに中富良野を経由…
滝の近くでミヤマシロチョウの拒否行動 春には蝶たちがいろいろな行動を見せてくれま…
昨年度は知床にヒグマを見に行ってきました。今年度もいろいろ考えましたが、ヒグマは…
今シーズンもムネアカオオアリを飼育しています。今まで何度も飼育していますが、なか…
ヘビの飼育はなかなか面白いのですが、野生の物はうまくいく個体と残念ながら給餌に失…
ムネアカオオアリの女王アリをゲットしました。昨年も飼育したのですが、何故かうまく…
最近のコメント