Wisdom96 Blog Version5

Don’t you wonder sometimes ?

季節の風景

二十四節気〜大寒入ってます!

二十四節気は、今でも立春、春分、夏至など、季節を表す言葉として用いられています。理科では「地球の位置」や太陽の南中高度のところでこの「季節」を感じますw
この考え方は、1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、さらにそれぞれを6つに分けたものです。
この考えでいけば、今の時期は「一年の最後」で、「大寒」。暦の通り、日本全国で寒くなりました。

大寒とは漢字そのまま「最も寒さが厳しい時期」という意味。二十四節気の24番目の最終節で、冬を6つに分けたうちの6番目の節気。毎年1月19日〜2月3日頃にあたります。2023年は1月20日(金)〜2月3日(金)です。
1年の最低気温も大寒の期間に記録されることが多く、まさしく冬の最後の山場です。
先日から入力中の千歳市の毎日の気温などの記録を見てみると、確かに大寒だ〜ってなります。この前がピークかと思っていましたが、昨日は-22.5度でしたからね。

そして、トレンドラインは本当に下がっています。この表もうちと入力を済ませたので、毎日の分をちょっと入れるだけなのでこの先楽しみです。

この時期はただ寒いだけでなく、寒さの中にも少しずつ春の気配を感じるように。「三寒四温(さんかんしおん)」という言葉があるのです。
寒い日が3日続くとその後の4日は暖かくなり、寒暖を繰り返しながら徐々に暖かくなってという話ですが、本当にそうなるのか引き続きデータを見ていきたいです。

真冬日が続きます

大寒を乗り越えれば次の節気は立春。暦の上では春になります。大寒が今年は2月3日までですので、トレンドラインはここから上向くのでしょうかね?そういうのもあわせて楽しみが増えました。

気温が下がるだけでなく空気も乾燥し、今年はインフルエンザも流行しやすい時期。まだうちは問題ないですが、近隣の学校は閉鎖になっているようです。

今日は一年生がスキーに出かけていて教室は使っていません。設置してある加湿器も稼働していませんが、気温は太陽の光を浴びているので高め。そして、湿度はいつものようにLLです。


自然科学ランキング

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です