Wisdom96 Blog Version5

Don’t you wonder sometimes ?

つぶやき 動物 動物園 水族館 食 飲 呑

そうだ!牛乳を飲もう!

あるニュースのタイトルを見て驚きました。
「廃棄1.75トン、17万円くらい毎日です。すごく悲しいです」
ある酪農家さんのコメントです。
どうなってるんだろう?日本の農業経済は??

野村哲郎農林水産大臣
「どういう対策が必要か検討しなければならない」
ってこのスピード感のなさですよね?どうでも良いことはどんどんスピード感をもって閣議決定という荒技で通していくのにこのザマですよ???
政治家連中は、乳牛はまるで「水道の蛇口」のように、人間に都合良く乳量を調整できるとでも思ってるんだろうか?

東京大学大学院(農業経済学) 鈴木宣弘教授
「そもそも、このようなこと(生乳廃棄)は回避できる。酪農家さんに負担をかけ過ぎて、牛乳の需給調整が行われているからこういうことになる。国は責任を持って予算をつけるべきだ」
ということで、これにスピード感が必要なのだと思います。

来月から牛を処分すれば1頭につき15万円支給されます。って書いてましたが、どういうことでしょう?そこまでの飼料代や各種必要経費とかの試算はしていてこれなのでしょうか?処分するとしてもです。まったくやっていることがおかしすぎるのでは?

牛は生まれてから牛乳を絞れるようになるまで、およそ3年。生き物なので1年ごとに生産量を大きく変えることは難しく業界団体などは引き続き、牛乳や乳製品の消費拡大を呼びかけたいとしています。

そうか、わかった。牛乳は頑張って飲むから、バターの価格もよろしくお願いしますね。

ってことでグラフ作ってみました.

「乳価とバターの価格」のグラフ

じりじり上がっているのですがこれは「消費者に」って事なのでしょうね

「国産牛肉価格と輸入牛肉価格」のグラフです。

輸入牛肉がガクンと下がった2009年…何があったんだっけ?

色々ありそうですよね。TPPとかかな?
とにかく「食糧自給率」がこんな程度の国はあっという間に滅びますよね。

【速報】食料自給率38%前年から1ポイント上昇 2021年度2022年8月5日 農林水産省は8月5日、2021(令和3)年度の食料自給率を公表した。 カロリーベースの自給率は38%で前年より1ポイント上昇した。

でもこれですからね…日本の食料自給率。今度アフリカの国々の資料を探してみたいと思います。


自然科学ランキング

インドなんてもの凄く安くバターが売られています。コレステロール問題とかで「だから最高!」とはならないのかも知れませんが、きっと無駄にして牛乳を捨てたりってことはしてないですよね。

件の記事には「脱脂粉乳にして保存性の良いものを作っている」と書いてありましたが、その脱脂した物がきっと「クリーム」だったり「バター」何じゃないのって思ってしまうのですが色々あるのかな?わかる人教えて欲しいです。それならクリームやバターの単価って下がらない??

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です