Don’t you wonder sometimes ?
電流回路の学習の定番(@自分の中で)の実験をしました。 電流回路に関する事前チェ…
「今年の夏は暑かった」とやっと言えるような雰囲気になってきました。さすが九月です…
故宮博物館の後に国立台湾科学教育館に行ってみました。 ここは、台湾の台北の士林区…
今年も子豚のシーズンがやってきました。養豚業の方から病死ではなく圧死した子豚を譲…
20年も前のサツマイモの種子を植えたら発芽した話を紹介しました。当初二個だったの…
水中シャボン玉って知っていますか?普通シャボン玉はシャボン液をストローなどにつけ…
空気の力でスポンジ製の玉を打ち出す銃のようなものを持ってきている生徒がいました。…
春から飼育しているムネアカオオアリ、ずっと女王アリが一匹で頑張って産卵、卵の管理…
「サンショウウオが脱皮した皮を持ってきたら保存液に入れてもらったりできますか?」…
インジゴカルミんとグルコース、それに水酸化ナトリウムを適当な濃度で混合すると、振…
最近のコメント