Wisdom96 Blog Version5

Don’t you wonder sometimes ?

実験 観察 教材 食 飲 呑

パスタの折れ方問題から

マメの膨らみ方実験のように、身のまわりには不思議な事は沢山あるもので、「へー」ってなる場合と「え?ホントやってみるか?」となるものがあります。

以前やったもののデータが見つかったのでまとめておくことにします。それは「パスタはどうして綺麗に二つに折れないのか」という問題です。
つまり「3つ以上に折れる」のです。

これ、なかなか有名な実験らしく
「スパゲッティの乾麺は必ず3つ以上に折れる」という不思議な現象は、ノーベル賞科学者のリチャード・P・ファインマン、そうあの大学時代に使った教科書「ファインマン物理学」の著者が発表したものなのです。

木の棒のような細長いものを曲げると、ほとんどの場合真ん中あたりから綺麗に半分に折れるものですが、スパゲッティに関しては「誰がやっても絶対に2つに折ることはできない」ということが起こるのです。

これは2005年にパリにあるピエール・アンド・マリー・キュリー大学の物理学者バジル・オードリー氏とセバスチャン・ノイキルヒ氏によって解明して、両氏は翌2006年にイグノーベル賞を受賞しています。

スパゲティが最初に折れた時に生じる「たわみ」が伝わる時に波が合成されて強くなり、新たな折れ目が作られているという事がわかったのです。

そうなると次にやりたくなるのはやはり「どうやったら安定して2本にすることができるのか」ということでしょう。
もちろん研究した人がいて、コーネル大学の大学院生だったロナルド・ハイザー氏とマサチューセッツ工科大学(MIT)の大学院生だったビシャール・パティル氏らが検証しました。パスタを一定の角度以上に捻っておけば綺麗に半分に折ることができると判明したそうです。凄いですよね!

じゃあ自分で何ができるのか?実際にやってみるしかありませんから、まずは手当たり次第購入です。たくさん食べなきゃならなくなりやつです。

実験自体は散逸しないように段ボール箱の中でやってみました。

しかも、パスタだけでは「ほらね」で終わるので、「麺の文化」を持っている日本としてはやはり蕎麦や饂飩の乾麺も登場させることとして実験した結果は何とこんな感じです。

なんかしっかり機械で調べたら何かわかるんでしょうかね?気になると言えば気になりますよね。そうでもないかwそもそも、饂飩や蕎麦は折って料理ってしませんよね。

ってことで、最後は葉焼くこんな季節にならないかなぁと思ってします。蕎麦畑のの写真です。

セイヨウオオマルハナバチでしょうかね?これはこれで問題のショットということになりそうです。


自然科学ランキング

1 コメント

  1. 図の横軸は何?
    そして、生データが見たい。ばらつき具合に興味がある。
    ついでに、右から左へ(向きはどっちからでも良いが、一定にして)、それぞれ何㎝の棒になったかも知りたい。こっちは記録がないのかな?

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です