Don’t you wonder sometimes ?
ということで、本日は科学部の活動があったので、テスト前ですが「一時間限定」で実施…
縄文時代は1万5000年前にはじまって、1万年以上も続きました。年代測定の技術な…
今日、科学実験の授業を覗かせてもらいました。いやもう第一回なので「こういうのが本…
久しぶりにカメラを持って森林の中を散策してみました。ところが、スマホが圏外だった…
ある作業の関係でストローを燃やしたり謎のイラストを描いたりしているのですが、締め…
プラスチックの燃焼実験をするといろいろ面白いことがわかります。 前々回のWisd…
コケ植物の研究をしたいという話が出てきています。なんだかメチャクチャ楽しそうです…
基礎物理で力学のところを学習しています。 どうしても物理分野は苦手意識をもたれが…
オリオン座の続きです。せっかく世間の目を気にしながら買ったキラキラのアクセサリー…
紙に書いてある知識を注入することには一定の意味があるのかも知れませんが、なんだか…
最近のコメント