Wisdom96 Blog Version5

Don’t you wonder sometimes ?

実験 観察 教材

春の女王、現る!

春のある日、いつものように学校では大騒ぎが・・・「スズメバチ問題」だ。「コンチュ…

投稿日: blueno

身近に潜む危険生物 ― マダニを観察してわかったこと

今日は流石の自分も少し身の毛もよだつ・・・でも興味深い生き物、「マダニ」について…

投稿日: blueno

火星のとなりに

久しぶりに月が出たので、写真を撮っておこうということで、まだ日が沈みきっていない…

投稿日: blueno

林の中で見つけた「キラキラ」──これは・・・

普通の人は気にならない 先日、林を歩いていたときのこと。ふと足元の草の葉に目をや…

投稿日: blueno

60年ぶり??

ササの花が咲いていると言う話を耳にして早速サンプリングに行ってきました。圧倒的に…

投稿日: blueno

やってみなければわからない

化学の実験で9Vの電池を使って実験している二人組の生徒たちから「ちょっと教えてほ…

投稿日: blueno

坂を上りながら考える

職場の駐車場から坂を登って玄関まで到達します。その間、色々な植物があって色々と考…

投稿日: blueno

イチゴ栽培

■イチゴって高いよねからスタート 米が高い高いって話になっていますが、本当にそう…

投稿日: blueno

食べ物の中のエネルギーを探れ!

今日は、生物基礎の授業で「食べ物にどれくらいエネルギーがあるのか」を調べる実験を…

投稿日: blueno

STEAM教育って結局

レーザーカッターや3Dプリンタは学校現場でも色々と使い道があって面白いです。活用…

投稿日: blueno