Wisdom96 Blog Version5

Don’t you wonder sometimes ?

月: 2025年6月

「割ってみる」から始めよう

今日は「イオン結晶」の確認。黒板に「Na⁺」「Cl⁻」を並べて構造を説明しながら…

投稿日: blueno

化学×ものづくり

高校1年の化学で「共有結合」を扱う時、どうしても抽象的な電子のやりとりが生徒にと…

投稿日: blueno

AIにピンボケ写真を修正してもらった話(追記)

■ピンボケ写真の悩み写真を撮るのが好きな自分ですが、どうしても避けられないのが「…

投稿日: blueno

未だ未建築!

◆ 女王現る、そして飼育生活スタート 先週水曜日のこと。学校の教室に1匹の大型の…

投稿日: blueno

写真はどう整理する??

◆ 撮りためすぎた“奇跡の瞬間たち” 自然観察が日課になって久しい。もう20年以…

投稿日: blueno

ペリットを分解する

🪶今日の主役はメンフクロウ 今日はちょっと変わった授業の日。金曜日だからとかいう…

投稿日: blueno

春の女王、現る!

春のある日、いつものように学校では大騒ぎが・・・「スズメバチ問題」だ。「コンチュ…

投稿日: blueno

🌅なぜ朝陽や夕陽は赤く見えるのか?

昨日の夕陽があまりにも印象的だったので今日はその写真などを元にして、きっと誰もが…

投稿日: blueno

身近に潜む危険生物 ― マダニを観察してわかったこと

今日は流石の自分も少し身の毛もよだつ・・・でも興味深い生き物、「マダニ」について…

投稿日: blueno

カラスって実は天才!?街に潜む黒い賢者たち

日没すぐのウォーキング途中、跨線橋の上からこちらをじっと見下ろしてくる黒い影。そ…

投稿日: blueno