Wisdom96 Blog Version5

Don’t you wonder sometimes ?

実験 観察 教材

オリオン座をつくる

紙に書いてある知識を注入することには一定の意味があるのかも知れませんが、なんだか…

投稿日: blueno

やっぱり実物大切よね(と言い聞かせる)

「旬」がよくわからない時代になってしまったけれど、理科の実験では旬があるんです。…

投稿日: blueno

ミジンコありがとう!

やっと慣れてきましたが、生活リズムとか体内時計いう観点から考えると、水曜日の激変…

投稿日: blueno

爆鳴気と水の合成

水の電気分解を電気分解装置でやると「陽極と陰極」に別れて、それぞれ「酸素と水素」…

投稿日: blueno

ダイヤモンドの燃焼

ダイヤモンドの燃焼実験は、左巻さんが開発した実験です。今はいつもお世話になってい…

投稿日: blueno

Wisdom23〜Reborn:Wisdom96

理科のサークル活動は全国で行われています。理科の教員を中心にして、それ以外の人た…

投稿日: blueno

銀色のやつの正体を探る

なんだろう、銀色のやつは?と気になって終わりだとなんだかスッキリしないのです。目…

投稿日: blueno

巨大カルメ焼き

中学校2年生の理科で「化学変化」の実験があります。その中での「熱分解」で絶対に出…

投稿日: blueno

(多分)モウカザメの心臓

動物の分類の学習をすると、色々と混乱を招く生物がいます。最近は色々な情報ソースが…

投稿日: blueno

データ残しておかないとダメですね

自分は室蘭市の出身です。今は残念な感じで見る影もないようなマ日なってしまいました…

投稿日: blueno