Don’t you wonder sometimes ?
レーザーカッターや3Dプリンタは学校現場でも色々と使い道があって面白いです。活用…
タイヤ交換をして、その時注意されていたのが、後輪の溝があまりにも無くなっていると…
分子の運動は通常だと目に見えません。ロバート・ブラウンは、花粉を水に浸して顕微鏡…
昨年、庭の池で産卵したというモリアオガエルの卵壊をもらいました。泡状の卵塊から、…
春から高校校舎で授業を担当させてもらっています。その中で色々と感じたり考えさせら…
3Dプリンタを導入しました。とにかく製造国の技術革新に脱帽です。さすが2022年…
沖縄県で桜が咲き始めたのが1月、北海道の網走では5月に入ってからということで、結…
久しぶりに円山動物園に行きました。高校の遠足の引率です。天候が心配でしたが、気温…
フタホシコオロギを飼育しております。これがなかなか面白くて、それほど寿命は長くな…
春の陽気が感じられるある日、ふと足元に目をやると、小さなツクシが顔を出していまし…
最近のコメント